【あんしん】スマホに家族や友だちの連絡先を登録する方法
はじめに:大切な人の連絡先をスマホに登録しましょう
スマートフォンを持つと、電話やメッセージ、LINEなど、さまざまな方法で大切な方と連絡を取ることができます。そのためには、まず相手の連絡先をスマホに正しく登録しておくことが大切です。
この記事では、スマホの電話帳(連絡先アプリ)に、ご家族やご友だちの電話番号やメールアドレスなどを新しく登録する方法を、一つずつ丁寧にご説明します。この手順を覚えれば、いつでもすぐに連絡したい相手を見つけて、あんしんして電話やメッセージを送れるようになります。
連絡先を登録する準備
連絡先を登録するには、相手の正確な情報(名前、電話番号など)が必要です。メモなどに控えておくとスムーズに進められます。
ステップ1:連絡先アプリを開く
まず、スマホの「連絡先」アプリを見つけて開きます。アプリのアイコンは、人型のマークや電話帳のようなマークをしていることが多いです。ホーム画面やアプリ一覧画面を探してみてください。
- 多くのスマホでは、「電話」アプリの中に連絡先機能が含まれている場合もあります。その場合は「電話」アプリを開き、「連絡先」や「アドレス帳」といった項目を探してタップします。
ステップ2:新しい連絡先を追加する操作を始める
連絡先アプリを開くと、すでに登録されている方の名前などが一覧で表示されます。新しく追加するには、画面のどこかにある「+」(プラス)マークや、「新規登録」「連絡先を追加」といったボタンを探してタップします。
- 「+」マークは、画面の右上や右下にあることが多いです。
ステップ3:情報を入力する
新しい連絡先の登録画面が開きます。ここに、登録したい方の情報を入力していきます。
- 名前: 相手の方のお名前を入力します。姓と名を分けて入力できる項目がある場合が多いです。
- 電話番号: 相手の方の電話番号を入力します。複数の電話番号がある場合は、追加で入力できる項目を探してください。
- メール: 相手の方のメールアドレスを入力します。
- 会社名、住所など: 必要に応じて、その他の情報を入力します。これらの入力は必須ではありません。
- 写真を追加(任意): 相手の顔写真を登録しておくと、電話がかかってきたときなどに写真が表示されて分かりやすくなります。「写真を追加」やカメラのアイコンをタップして、スマホに保存されている写真を選んだり、新しく写真を撮ったりして設定できます。
それぞれの項目の入力欄をタップすると、キーボードが出てくるので文字を入力してください。
ステップ4:登録した情報を保存する
必要な情報を入力し終えたら、画面の右上や左上にある「保存」「完了」「チェックマーク(✓)」といったボタンを探してタップします。
これで、入力した情報がスマホの連絡先として保存されました。
ステップ5:登録されたか確認する
連絡先の一覧に戻って、いま登録した方の名前が表示されているか確認してみましょう。名前をタップすると、入力した電話番号やメールアドレスなどの詳しい情報を見ることができます。
困ったときは:登録した情報を変更したり削除したりする
もし登録した情報に間違いがあったり、連絡先が不要になったりした場合は、あとから変更したり削除したりすることができます。
- 連絡先アプリを開き、変更または削除したい方の名前をタップします。
- 詳細画面が表示されたら、「編集」やペンのマークを探してタップすると情報を修正できます。
- 削除したい場合は、「編集」画面の中や、詳細画面のメニュー(点が3つ並んだマークなど)の中に「削除」という項目があることが多いです。削除を選ぶと確認のメッセージが出ますので、内容をよく読んでから「削除」をタップしてください。
まとめ:連絡先登録でスマホをもっと便利に
スマホに大切な方の連絡先を登録する方法はいかがでしたでしょうか。少し手順はありますが、一つずつ進めればきっとできます。
連絡先がきちんと整理されていれば、電話をかけたり、メッセージを送ったりする際に、相手をすぐに探し出すことができて大変便利です。これにより、ご家族やご友だちとのコミュニケーションがよりスムーズになり、あんしんしてスマホを活用できるでしょう。
まずはご家族の連絡先から登録してみてはいかがでしょうか。