【あんしん】スマホの「アップデート」って何? やり方と注意点
はじめに:スマホの「アップデート」とは何でしょう?
スマートフォンを長く使っていると、「アップデートのお知らせが届きました」といったメッセージが表示されることがあります。この「アップデート」とは一体何でしょうか?
アップデートは、スマホの心臓部ともいえる「OS(オペレーティングシステム)」や、特定の「アプリ」を新しくすることです。車で例えるなら、定期的な点検や新しい部品への交換のようなものです。
アップデートをすることで、お使いのスマホはより安全に、そして快適に使えるようになります。
なぜスマホのアップデートは大切なのでしょうか?
アップデートが必要な主な理由は3つあります。
-
安全に使うため(セキュリティ対策) 残念ながら、スマホを狙った悪いプログラム(ウイルスなど)は常に新しいものが生まれています。アップデートには、このような危険からスマホを守るための対策が含まれています。古いままにしておくと、個人情報が盗まれたり、スマホが勝手に操作されたりする危険性が高まります。アップデートは、スマホを安全な状態に保つために最も大切なことの一つです。
-
不具合を直すため 使っている中で、「なんだか動きが遅いな」「特定のアプリがうまく動かないな」といった不具合を感じることがあるかもしれません。アップデートには、発見された不具合を修正するプログラムが含まれています。
-
新しい機能を追加するため アップデートによって、これまで使えなかった便利な機能が追加されたり、操作方法が改善されたりすることがあります。
このように、アップデートはスマホを安全に快適に使い続けるために、とても重要なことなのです。
スマホをアップデートする前の準備
アップデートを始める前に、いくつか確認しておきたいことがあります。
-
Wi-Fi(ワイファイ)につながっているか確認する アップデートには大きなデータのダウンロードが必要になることがあります。携帯電話会社の通信(データ通信)で行うと、月のデータ容量をあっという間に使い切ってしまう可能性があります。ご自宅などのWi-Fiに接続してから行うことをお勧めします。 Wi-Fiへの接続方法が分からない場合は、別の記事で詳しく解説していますので、そちらも参考にしてください。
-
充電は十分か、または充電しながら行う アップデートには時間がかかることがあります。途中で電池が切れてしまうと、スマホが正常に動かなくなってしまう可能性があります。電池残量が十分にあるか確認するか、充電器につないだまま行いましょう。
-
時間に余裕があるときに行う アップデート中はスマホを操作できなくなります。数分から数十分かかることがありますので、すぐにスマホを使う予定がない、時間に余裕があるときに行いましょう。
スマホをアップデートする基本的な手順
アップデートの手順は、お使いのスマホの種類(iPhoneかAndroidか)によって少し表示が異なりますが、基本的な流れは同じです。
-
「設定」アプリを開く まず、スマホの「設定」アプリを探して開きます。歯車のマーク⚙️のようなアイコンが多いです。
-
「ソフトウェアアップデート」などの項目を探す 設定の画面の中に、「システム」「一般」「端末情報」といった項目があります。その中に「ソフトウェアアップデート」「システムアップデート」といった名前の項目を探してタップします。
-
アップデートがあるか確認する 画面に「ダウンロードとインストール」や「アップデートを確認」といったボタンが表示されます。これをタップすると、新しいアップデートがあるかスマホが自動で確認します。
-
ダウンロードとインストールを行う もし新しいアップデートが見つかったら、「ダウンロード」または「ダウンロードしてインストール」といったボタンが表示されます。これをタップすると、アップデートに必要なプログラムのダウンロードが始まります。ダウンロードが終わると、インストールに進みます。
-
スマホが再起動する インストールが始まると、スマホの画面が一度暗くなり、再起動することがあります。これは正常な動きですので、心配しないでください。
これでアップデートは完了です。
※お使いの機種やOSのバージョンによって、画面の表示や手順が多少異なる場合があります。もし操作方法が分からない場合は、ご家族や購入したお店にご相談ください。
アップデート中の大切な注意点
アップデートが始まったら、以下のことに注意してください。
- アップデートが完了するまで、スマホの操作を中断しない ダウンロードやインストール中に電源を切ったり、無理に操作しようとしたりすると、スマホが正常に起動しなくなるなど、深刻な問題が起きる可能性があります。
- アップデート中は、終わるまでじっと待つ 画面に「アップデート中」や「インストール中」といった表示が出ている間は、スマホを触らずに、そのまま完了するまで待ちましょう。
まとめ:定期的なアップデートで安心・快適に
スマホのアップデートは、少し難しそうに感じるかもしれませんが、スマホを安全に、そして快適に使い続けるために欠かせないメンテナンスです。
お知らせが来たら、時間に余裕のあるときに、Wi-Fiにつないで、充電しながら行うようにしましょう。手順通りに進めば、どなたでも行うことができます。
定期的にアップデートを行うことで、セキュリティの心配を減らし、新しい便利な機能を安心して使えるようになります。「あんしんスマホ入門」では、これからも皆様のスマホライフを応援する情報を発信していきます。